連休中、海に接する公園にお弁当を持って
家族で遊びに行って来ました。
天気もよく、近くの波止には釣りを楽しむ方達が沢山並んで竿を出してあります。
アジゴなどがサビキで釣れれば
子供達も楽しいでしょうけど
時期的にまだ早いですね(^^;
投げ釣りでキスを狙う方もいましたが
キスもまだちょっと早い感じがしました。
もうちょっとすれば、キスも産卵の為に浅場に入ってますので
それから数釣りが楽しめると思います。
話は戻りますけど
家族でお弁当ランチをしている上の写真の左手に
灰皿があるんですけど
そこにこんなゴミが無理矢理突っ込んでありました。
息子が見つけたんですけど
針は餌がついている状況で外に飛び出してました。
こんなゴミは何処でも見かけるし
釣り人のマナー、モラルの低下に毎回がっかりするのにも慣れてきてます(^^;
釣り人さんへ
『ゴミは全て持ち帰りましょう。』
子供に針が掛からなくて良かった。
そして、鳥や猫などの動物にも被害がおよぶので
やめて頂いただきたいと願います。
それとこのウキや鉛
『なぜ捨てたの?』ってビックリしました。
勿体ないと思うのは私だけでしょうか?
「釣りはもう辞めた」って事で
処分したんでしょうか?
安い商品で「使い捨てのウキ」だったんでしょうか?
私には理解できない謎でした。
このゴミは私が持ち帰り
分別してゴミは捨てて
ウキなどまだ使える物はキレイに洗って
私が使いたいと思います。
ゴミ問題は釣り人だけではなく
登山やキャンプ・BBQなど
全てのフィールドです発生している問題です。
ひとりひとり気をつけて
カッコいい大人、お父さんになって欲しいと願います。
(END)
コメント
確かによく捨てられています。
たまにお宝に巡り合う事があり
先週ダイワのタモを竿ごと拾いました
普通に買ってウン万しますが
何処か不具合があるのか伸ばしてみた
所全く問題なし網が破れているだけで
張り直せばまだまだ使えるレベルです。
どう思って捨てたのでしょうか?
竿なんか特にしょっちゅうで
穂先が折れただけて平気で捨てます。
リールもライントラブルでも平気捨てます。
例えダイワやシマノであっても…(汗)
釣りしに行くより拾いに行く楽しみになってきた自分が恥ずかしいです(笑)
最近はルアーやウキなど拾ってきた道具ばかりで釣りしてます…
リサイクル釣り人様
ごみの持ち帰りは当たり前のマナーだと思います。
ただ、それがゴミとして捨てている事にビックリ致します。
私は元々貧乏性なので、折れた竿でも直して使う
使えそうなサビキ仕掛けすら、捨ててあったら持って帰って
キレイに洗って使います(^^;
特にロッドやリールなんかは、なるべく修理して
長く皆さんには使ってほしいと願ってます。
コメントありがとうございます!