先日よりロスト多数にて、お金が続かず
「こりゃ?自作するしか無いな(-。-;」
と、いう事で始めたキャロ作り。
鯵ノ友印の試作2号のテストで何時もの場所へ
相変わらずのホーム感を釣果で示すTさんは
マズメに良いサイズ・数量を確保にて余裕のアジング(^^)
今回、試作構想と真逆の考えで「飛ぶの?スライドするの?」を
確認すべく発泡剤φ10mmに前後3.5gのシンカー装着を50mmと100mmにて持込。
先ず、100mmにて遠投!
釣具が置いてあるRICイマムラ
(^^;;!!!?
案の定、風の抵抗を受けて思うように飛ばない。
しかも、沈まない!スライドしない!
と言う残念な作品になり
「こりゃ50mmもダメだな〜?」
と市販キャロに変更するも、直ぐにロスト(-。-;
慌てて、上のコンビニにて8gを購入(笑)
こんな時は遅くまで開いてる釣具が置いてある『RICイマムラ』は便利ですね(^^)
で、戻って状況を確認すると、アタリは止まったようでTさんは一服。
じゃあ!と取り敢えず50mmを試しに遠投してみると
見事な放物線を描き初回製作鯵ノ友印に遜色無い距離?
「・・・あれ?」
『前後ウエイトバランスだけでは無く、発泡剤の長さで飛距離も変わるんだ?』
と実感。
キャロ作り、まだまだ楽しめそうで楽しみ!
次回試作3号に期待!
で、本日の釣果6匹!
サイズは〜20と小さいけど楽しみました!
でも、釣果キャロじゃ無くて1gのジグ単(^^;;
しかも表層タダ引きだけで釣れました(-。-;
何の為に?試投しに行ったんだろう?
それを見かねてTさんが
「もう、鯵捌くの面倒だから、持って帰る?」
と10匹程頂きました、Tさんありがとうございます(^-^)/
で、安心して漁港主に2匹贈呈させて貰えました(^^;;
さあ!今週は鯵ノ友印大量生産に入ろう(^-^)/
※工房長の点検、嫌だな〜(^^;;
追伸
久々工房長がアジングに来た!
キャロの確認?
かな?
と、見てたらジグ単でポンポン釣り上げてサクッと納竿(^^;;
また、今度がっつりキャロの確認お願いします!
差出人: 正太郎
お住まい: 福岡
釣行日: 2016/09/06
場所: 唐津市
魚種: アジング
潮汐: 中潮
時間帯: 深夜
題名: 中潮 微風
コメント