前日、30分に1度位の感覚でキロ前後の回遊が来てたので
これは?と思い唐津某所へ。
流石に2日連続で夜の釣行は不味いので日曜早朝から(^^)
小潮満潮潮止まり5時、南2m/s
さてどうなるか?
潮止りなので回遊を待つより休憩の?烏賊を狙ってみる
山道を降りて波止に降り左のシャローのワンドを見てみる
案の定、藻がびっしり(^^;;
投げて大丈夫か心配だったけど
やって見ないと解らないので
チャレンジ!
YO-ZURI EZ-Q CASTにて表層を探りました。
投げては藻を回収しながらも
「此処が藻の切れ目かな~?」と思える場所を絞り込んで投げる
2週間前は7時のサイレンに併せてアオリが釣れたな~と考えてたら
ドン!
はい!来ました(^-^)/
ガッツリ抱いてたのが見えたので少しだけ引きを楽しんで取り込み。
その後数投するも雨により撤収
自分で場所と時間を考えて釣れた事って初めて!
やっぱり闇雲に投げるよりキチンと考えた方が良いのかな?
来週金曜日は大潮満潮潮止まり21時15分
上手くポイントに入れたら、また美味しい思いが出来るかな?
コメント