がまかつ社のアジングロッドをご紹介
LUXXE(ラグゼ)宵姫EX S69FL-solid.RF
研ぎ澄まされた、絶対的感度。
進化し続けるライトゲームに対応したエキスパートモデルシリーズ。
アングラーの思い描く自在なる操作性とコンタクトの瞬間を逃さず察知できる感度性能、瞬時に掛けて獲る…。
究極のゲーム性を楽しむために必要不可欠なこれらの要素を高次元で纏わせることを目指し設計しました。
低レジン高弾性ブランクスに高感度カーボンソリッド穂先を搭載させ、元竿をPCSで強化。ブレのないシャープな操作性と高い反響感度性能に加え、荷重変化の察知能力も備えました。引用:がまかつHP
宵姫EXはすべてソリッドティップ仕様
79の重量級のリグを扱うロッド以外、すべてのティップ径は0.7~0.9mmとなっていますので
かなり細い穂先になってます。
極細の穂先の意味する事は?
最近のアジングロッドで使用されているソリッドティップは高弾性仕様となっており
細くても硬くて金属的な音がするカーボンソリッドとなっています。
柔らかい竿の特徴でもあるキャストした際の『びよーん、びよーん』とブレるようなことはありません。
キャスティングした時の振り抜き感は気持ちよく
『シャキッ』としているのが高弾性仕様のソリッドカーボン
穂先が0.7mmでもかなりの張りが残ってますので
この細くても張りがあるティップが『荷重変化の察知能力』を高めてくれます。
潮の流れや潮の速さ、潮の重みが抜けるポイントなどを察知する能力は非常に高いティップであり
この硬いカーボンソリッドによってお魚がジグをついばむ感じや吸い込むアタリなどの
小さいアタリまで伝えてくれる反響感度も優れているティップとなります。
宵姫EX S69FL-solid.RF
1g以下のジグヘッドリグを駆使したアプローチを極めるモデル。
ルアーポジションを把握しながらの確実なルアー操作が可能でありながら、ルアーを吸い込んだ瞬間わずかなコンタクトを捉えることが出来る反響感度性能を併せ持つセンシティブカーボンソリッドを搭載。
“気配”までも感じ取ることが出来る感度性能を備えたロッドです。
ライトゲームを積極果敢に楽しむための究極提案ロッドです。引用:がまかつHP
宵姫EX 69のスペック
■ 標準全長(ft/cm):6’9″(206)
■ 希望本体価格(円):49,000
■ 標準自重(g):62
■ 仕舞寸法(cm):107
■ パワー:FL
■ 使用材料(%):C99.9:G0.1
■ 継数(本):2
■ ルアーウェイト(g):0.1〜3
■ 適正ライン(PE):0.15〜0.3
■ 適正ライン(ナイロン/lb):0.8〜1.5
■ 先径(mm):0.7
■ 元径(mm):7.2
■ グリップ長(mm):205
※グリップ長(mm)はグリップエンドからリールセンターまでの寸法(注:リールのメーカー・機種により多少の前後差はあります)
※C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
元径の細さと印籠継ぎ
この69タイプはジグ単仕様となってます。
先径はもちろん極細ですが、元径も7.2mmとかなり細くなってます。
ロッドが細くなると、気になるのが柔らかくなるのでは?キャストした時のブレが気になるのでは?
と感じてしまいますが、そこは流石のがまかつ社
低レジン高弾性ブランクスを使用している事で、ブレのないシャープな操作性を生み出しているようです。
それと、特記したいのが#1と#2の継ぎ方
通常、元径が細いと逆並み継ぎにて接ぐ方法がおおいのですが
この宵姫EXは印籠継ぎです。
この印籠継ぎはメーカー側からすると、非常に手間と時間と費用がかかるので
避けたい継ぎ方なのですが、この宵姫EXはあえて印籠継ぎ仕様にして
丁寧にロッドを仕上げているのが良くわかります。
反響感度と状況感度の双方を持ち合わせたロッドですので
ジグ単で繊細なアジングをする方にはお勧めのロッドとなってます。
コメント