(投稿者:正太郎)
3月に注文したロッドがやっと届きました(^^;)
ヤマガブランクスのアジングロッド66TZ プロフェッサーです。
ヤマガブランクスのHPより
ブルーカレントシリーズの最新リミテッド機種、66TZ/NANO PROFESSORの登場です。
基本コンセプトはこれまでの66TZ/Limitedと同様、超高感度・高汎用度モデルですが、東レ㈱の最新ナノアロイ技術を導入したブランクは、「張り」があるが「曲がる」と言った相反する要素を高次元で融合しています。
より高密度になったNANOブランクは瞬間的な負荷に対する追従性が飛躍的に向上し、破断強度もアップしています。特筆すべきはその「戻り」のスピードです。しなやかでありながら強靭かつ強力な体操選手のような筋力を持ち、釣りのあらゆるスピードがアップするスペシャルロッドに仕上がりました。Spec(スペック)
・ロッド全長1990mm ・ロッド自重60g ・Lure : Rig0.2~6g / Plug1.8~4.6g ・Line : Pe 0.2~0.4 (NY・FC1~3lb) ・カーボン含有率99.8%
最近ではよく見かける東レのナノアロイ技術を使ったロッド(^^)/
詳しくは東レのHPより検索ください。
そしてこの66TZ/NANO プロフェッサーシリーズには
この他にも”70TZ/NANO”と”73TZ/NANO”とありますが
今回購入したのは一番短い番手のロッドとなってます。
BlueCurrent 66TZ/NANO PROFESSOR
まずはグリップ周辺
通常のブルカレよりも細くなったグリップとなってます。
握りやすくなり、グリップ力もアップしてます。
リグが0.2g~となってますが、ほんとに0.2gのキャスティングが可能?
今後検証します。
ブルーカレントの強みは『made in ジャパン!!』って事ではないでしょうか?
しかも自社工場にてブランクの設計から焼き付けまで
そして、ガイドのセッティングにラッピング、販売までやってます。
ロッド製造を外注しているメーカーではなく
逆に生産を請け負っている会社なので
『あのメーカーや、そのメーカーのロッドも実はヤマガ?』
って事もあり得るかもしれません。
66TZ/NANO プロフェッサーに12ルビアスのセット
同じゴールド色が入っている商品なんで結構似合ってます。
バランスは
この位置に来ます。
これから使い込んで、慣れていく予定ですが
ルアーMAX重量が4.6グラムとなってますので
ジグ単体だけではなくプラグなども楽しめそうです!!
このブランクの細さ、そして自重の軽さもOK!!
決して柔らかいロッドではなく、張りが強いロッドなので
キャスティングも気持ちよく、お魚が掛かると曲がってくれる
そして6.6フィートのチューブラティップなんで感度も良さそうです!!
またこの場でインプレは投稿させていただきます(^_-)-☆
コメント