[wataさんより寄稿]
今回はお友達がエギングで使っているセフィアの修理です。
まずは症状ですけど
1.ラインローラーが回らない(固着済み)
2.ドラグ音が鳴らない
3.リールスタンドを取り付けたい(修理ではなくカスタムです)
主にこの3点がメインになります。
ついでにオーバーホールと傷だらけのカバーも交換したいと思います。
セフィアBBのドラグ音がならない
まずはスプールのメンテナンス
ドラグ座金(フェルト)の洗浄、スプール内の清掃
古いグリスやオイル、汚れやゴミなどキレイに取ります。
清掃前
ドラグが鳴らないのは上の写真に写っている
『スプールピンバネ』と『スプールピン』が原因です。
清掃後
ドラググリスはシマノ純正を利用します。
そして、問題のドラグ音が鳴らない原因はコレです
※この部品は『スプールピン』シマノに注文すると100円
この部品が曲がって『スプール受ケ』まで届かなかったようです。
メーカーやショップに頼めばすぐに”部品交換”ってなるでしょうけど
私はこの部品を曲げて、正常な形に戻して再度利用しました(^^;)
それと『スプールピンバネ』
これも100円ですけど節約のため再利用
ドラグ座金(ワッシャー)にグリスを塗って
ドラグ音が鳴るのを確認してドラグメンテは終了です。
ちなみにドラグ座金(ワッシャー)は安いのでシマノに注文してもOK
1枚50円
3枚で150円なんで交換した方が良かったかも
セフィアBBのラインローラー
ここはかなり苦労しました(^^;)
『アームカム』からラインローラーを取り出すとこの状態
中は塩とサビで完全に動かないし、ラインローラーを取ることもできず・・・
パーツクリーナーで汚れを取り
クリーナー液に1晩漬け込んでみたり
熱湯にいれたり
色々試しても取れません(^^;)
『アーム固定軸』が完全に固着
しょうがないので固定軸を壊しながらグイグイやって
無理やり全部取ってやりました。
もう使えない部品もあるので交換します(^^;)
交換する部品は
右から1番目の『アーム固定軸』
右から2番目『ラインローラーベアリングカラー』
左から4番目『ラインローラーブッシュ』
左から3番目『ボールベアリング(4×7×2.5 SARB)』
この4点を交換すると1,600円
ボールベアリングが1個1,200円も!します(^^;)
なのでボールベアリングは純正外を注文
ミネベア製品です(^^;)
シマノ社だと『ボールベアリング(4×7×2.5 SARB)』
ミネベア社だと
DDL-ZZ Series の薄型両シールドラジアル玉軸受
品番『DDL-740ZZ』になります。
この購入したベアリングと
シマノに部品注文した3点を交換
下に並んでいる部品が交換する部品です。
これを組んでラインローラーの動きを確認して終了
とりあえずここまでやって
あとは内部のオーバーホールに続きます。
ラインローラー部分は非常に需要な部分です。
特に今は細いライン(モノフィラメント・PE)が主流になってますので
ラインを傷めない、変な癖をつけないためにも
ラインローラーのメンテナンスは需要な部分だと感じてます。
セフィアBBのリールメンテナンス記事
コメント