(投稿者:wata)
久しぶりに餌木を購入しに”まるきん”に行ってきました(^_-)-☆
目的のエギを探しに!!
色々とエギを使ってきましたが、落ち着くのは2種類のエギになりました。
一つ目は『YMASHITA』社のエギ王Q”ライブ”
このエギが凄いのは安定した飛行姿勢とダートの動きです。
横の動きが非常に大きく、安定したダートになりますので初心者の方にもお勧めです。
ラインナップも多く、最近ではラトルシリーズも増えてますね(^^;)
私は特に春のアオリを狙うためのシャロータイプエギを非常に好んで使用してました。
カラーの豊富な量も魅力的なポイントです。
『YO-ZURI』のアオリーQ® ”エース”
そしてもう一つが『DUEL』社のアオリーQエースです。
私がエギングを始めたころはすべてこのエギでした(^^;)
飛行姿勢、ダート、、カラー、沈下姿勢や速度など
すべてにおいて基本になる餌木で、今も愛用中です。
特に気に入っているのがナチュラルカラーの3種類
①ゴールドリアルアジ
②シルバーリアルイワシ
③シルバーリアルキビナゴ
なぜこのエギなのかと言うと『この3個のエギ釣れます!!?』
って言ったら嘘になっちゃいますね(笑)
餌木のカラー選択についてはいつかログを書きたいと思いますが
人によっては
【釣れたエギ=気に入っているカラー=釣れるエギ】ではないでしょうか?
私はオレンジ系のエギはまったく使いませんし、買うこともありません。
エギングを始めた当初、オレンジ系の餌木ではまったく釣ることが出来なかったんで
私の頭の中に【オレンジ系の餌木=釣れない】っという思い込みが深く入り込んでいるからです(笑)
お友達にはオレンジ系しか使わない人もいますので、釣れないは間違いなんですけどね
そんな感じで、私の”現在の”お気に入りのカラーはナチュラル系となってます。
そして、上記3種類を探しに行ってきましたが・・・
まるきん糸島にはありませんでした(^^;)
手ぶらで帰るのもあれなんでエースを3個だけ購入
”輝きMAX”を2個と”ラトル”を1個
最近の餌木は色んな特殊な構造や素材を使ってるのでちょっと高くなってますが
このあたりの餌木はお財布にも優しい価格なので安心してます。
私はあまり”ラトル”は好みませんが、時と場合によっては”ラトル”だけ反応がある時もありますので
春用に3.5号を1個購入しました(^^;)
他にキラキラ系が好きなんで”輝きMAX”を2個購入
早速、このエギで春アオリを探しに行ってきます(^_-)-☆